補聴器も医療費控除の対象になる?

公開日:
  

補聴器の値段は搭載されている機能などによってさまざまですが、決して安い買い物ではありません。少しでも補助や制度を利用して、負担を少なくしたいですよね。

そこで、この記事では補聴器の医療費控除についてご紹介いたします。

補聴器相談医を受診することで医療費控除を受けられる可能性があります

平成30年度(2018年度)から「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」を活用することにより、補聴器が診療等のために直接必要である旨を証明している場合には、当該補聴器の購入費用*について、医療費控除を受けられるようになりました。

* 一般的に支出される水準を著しく超えない部分の全額に限られます。

医療費控除申請の主な流れ

では、実際にどのように申請するのかをご紹介します。

  1. 補聴器を購入する前に、まず補聴器相談医を受診し、問診・検査を受ける
  2. 補聴器相談医が必要事項を記入した「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」を受け取る
  3. 補聴器販売店に行き、「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」を提出し、試聴・検討後、補聴器を購入する
  4. 補聴器販売店で「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」の写しと補聴器購入費用の領収書を受け取る
  5. 当該年度の確定申告の際、医療費控除対象として申請し、保存する

税務署から「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」の写しと補聴器購入費用の領収書の提出を求められる場合があります。大切に保管してください。

ご自身やご家族が補聴器を購入される際には、ぜひ参考にしてみてくださいね。


この記事を書いた人

myRIONET 編集部

  • Instagram
  • Twitter
  • LINE
  • Facebook

プロフィール

音のある豊かな暮らしに役立つ情報や新製品・キャンペーンなど、リオネット補聴器にまつわるさまざまな情報をお届けします。

 

このコラムは、公開日現在の内容となります。ご覧いただいた時点の最新情報とは異なることがありますので、あらかじめご了承ください。

 

この記事をみんなに伝えよう